『時間を止めてしまいたい』と感じた、岩国と錦帯橋界隈の旅。
『時間を止めてしまいたい』と思わせる価値が、城下町岩国にあった。
出張先の仕事が午前中で終えたので、錦帯橋(きんたいきょう)と言うところへ、
知人の案内で行く。
そこで、私が気に入ったことは、錦帯橋とその周辺の趣ある町並みと、
そこで時を過ごしたほんの短い時間ですが、
『時間と止めてしまいたい』と思わせるほどに価値があったことです。
時(とき)が止まったのです。
ここは遠い古(いにしえ)の民話が伝わる城下町岩国、錦川周辺です。
ちょうどこの日、4月29日はイベントがあり、和装の着物姿の女性も多くおりました。
それは、絵にしたい風景でした。
錦帯橋の橋の上から、視線を水面(みなも)へ移しました。
「川底の石が、はっきり見える。」
川の水が透明なので、川に浮かぶ船が空中い浮かんで見えます。
水が透明すぎると深さが、分からない。
自分が休みの時によく行く、東京湾へ注ぐ川とはぜんぜん違うわ。
吉香公園(きっこうこうえん)から錦帯橋を渡り終えると、そこは城下町です。
細い路地に、昔からの家屋(かおく)が連なっています。
私の故郷の古い家屋とは、少し違っているように感じました。
どこが、違うかと聞かれても、すぐには答えられない。
それは、しばらく故郷へ帰っていないからでしょうね。
ちなみに、私の故郷は福島県の真ん中です。
上記の画像は、山口県Photo素材集より
城下町の路地を歩く。
古くから営んでいる酒造所だろうか、その店に入りました。
日本酒と漬物がありました。
「どうぞ、つまんでみてください」と店の女性に言われたので、少々頂きました。
私には、本当のところ漬物とはこんなものなんだ、としか分からなかったのです。
和紙に包まれている商品を手にとってみました。
お酒で漬けているとのことでしたので、それを買いました。
家に帰りまして、食べました。
ご飯にあって、ご飯が美味しかった。
岩国の城下町で買ってきた、お酒で漬けた漬物のせいですね!
* 商品登録;【うまもん】の純正本造り、奈良漬。
古い家屋がありまして、家の中を見ることができます。
中には、岩国とその周辺の観光案内のパンフレットや、
絵などが飾ってありましたが、家の中庭などから昔の人の生活を、
思い偲ぶことができました。
中庭は、小さな日本の庭園です。
松があって、池があって、季節の花々がありましたので、
昔の人は、現代の人よりも人としての感性が、
優れていたように思われました。
来た時と同じように、錦帯橋の橋を渡り吉香公園に戻りました。
白壁がある通りを歩きました。昔のお屋敷のあとですね。
公園の中の神社へお参りです。
鳥居の前では、まずは礼をします。それから身を清めます。
私は、神社仏閣へのお参りでは、私自身が様(さま)にならない気がしています。
日常が、あまりにも忙しく荒ただしいので、それが身に現れているのでしょうね。
でも、今日この時はいつもと少し違って、様になりました。
これだけでも、ここへ岩国に来た価値がありました。
ここの風情が、私を穏やかにしてくれたせいでしょうか。!
木造の古い校舎がありましたが、だいぶ前に廃校になった高校だそうです。
それは、少し年代をさかのぼった映画に出てきそうな雰囲気です。
歩き通したので『いろやギャラリー』と言うお店でひと休み。
ここは、絵画やアクセサリーなどを展示及び販売している店です。
【いろや】色で変える!キラめく毎日のススメ
まいぷれ岩国;Ant gallery & Shop いろやギャラリー
椅子を勧められましたので、座りました。
三人くらいの和装の女性と男性がいまして、まずは自己紹介です。
ここに、書道家で毛筆を用いて、文字を書いている女性がいましたが、
お酒に貼ってある、ラベルの漢字を書いていると言いました。
達筆で、印象に残る文字です。
いつか、なにかの折に書いてもらおうか。
自分のことを、もっと話そうかと思いましたが、初対面だし、
話題が自分には、知らないことが多かったので、あまりお話でしませんでした。
でも、その場にいるだけで心地よかったのです。
今日歩いた疲れと、昨日までの疲れがちょうどよかったのでしょうか、
とても居心地がよかった。
「時間が止まっている」
「やばい! 帰れなくなってしまう」
新幹線の時間のこと、ではないのです。
私の気持ちと身体が、ここに落ち着いてしまったのです。
『時間を止めてしまいたい』
この一時(いっとき)を止めてしまった、自分がいた。
都会での生活は、毎日が忙しく通勤はいつも満員電車です。
そこでの生活は、充実しているようで、充実していないことに、
気づいてしまったのです。
それは、ここ岩国と錦帯橋界隈で普段の日常生活では、
感じることができない風情(ふぜい)を、感じてしまったせいでしょうか!
古(いにしえ)と新鮮な風情を感じて、
『時間を止めてしまいたい』
と、痛切に感じてしまった、岩国と錦帯橋界隈の小さな旅でした。
錦の宴;岩国ビエンナーレ2017、酒とアートの芸術祭短い時間でしたが、お世話して頂いた方々へお礼として記す。
平成27年5月3日
« カーテンコール 女優、川島なお美 | トップページ | 7日2日の正午は、今年の折り返し地点です。 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 感動が止まらない。どんな時にも、希望と夢あふれる歌をありがとう。(2018.12.23)
- ピダハン。一度に一日ずつ生き楽しむことを教えてくれた人がいた。(2018.09.22)
- シンガーソングライターは知らせた。世界は幸福なロマンに満ちている。(2017.12.25)
- 夏の想い出は綺麗すぎて忘れられない。シンガーソングライター木村結香「花火」。(2018.09.12)
- 爽やかで自由な未来を、笑顔が素敵なシンガーソングライター木村結香さん「キラキラ」(2018.08.05)
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 感動が止まらない。どんな時にも、希望と夢あふれる歌をありがとう。(2018.12.23)
- 笑顔をくれた、シンガーソングライター木村結香さん。(2017.12.13)
- シンガーソングライター木村結香の魂の一曲は、冷静の中に情熱があふれでていた。(2018.03.24)
- 勇気を振り絞ったら、空がこんなにも綺麗だった。(2018.01.01)
- けやき坂46の人気の秘密は、詩に哲学がある。(2018.01.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ピダハン。一度に一日ずつ生き楽しむことを教えてくれた人がいた。(2018.09.22)
- 爽やかで自由な未来を、笑顔が素敵なシンガーソングライター木村結香さん「キラキラ」(2018.08.05)
- シンガーソングライター木村結香の魂の一曲は、冷静の中に情熱があふれでていた。(2018.03.24)
- 初詣のおみくじは、最高の贈り物。(2018.01.03)
- 『時間を止めてしまいたい』と感じた、岩国と錦帯橋界隈の旅。(2017.05.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 感動が止まらない。どんな時にも、希望と夢あふれる歌をありがとう。(2018.12.23)
- ピダハン。一度に一日ずつ生き楽しむことを教えてくれた人がいた。(2018.09.22)
- 笑顔をくれた、シンガーソングライター木村結香さん。(2017.12.13)
- 笑顔が素敵なシンガーソングライターは、わたしの表情を豊かにしてくれた。(2018.01.31)
- 夏の想い出は綺麗すぎて忘れられない。シンガーソングライター木村結香「花火」。(2018.09.12)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/583198/65231346
この記事へのトラックバック一覧です: 『時間を止めてしまいたい』と感じた、岩国と錦帯橋界隈の旅。:
コメント