永遠のゼロ を読み終えた
今年1月ころに買った本、《永遠のゼロ》をやっと読み終えた。
読み始めたのは、7月下旬からで2週間くらいで読み終えたが正味は1週間くらいである。
永遠の0 Blu-ray通常版
なぜ、こんに期間を置いたか!
以前、書いたブログ:
私の心境・・・・・・センチメンタルなのだろうか
私の心境
映画と本、どちらも見て読んだ。どちらがいいかと又は、どちらを先に見たり読んだ方が良いか
と問われたら、私の返事は、どちらでも良いと返事する。
映画は最初の場面から息を詰まるようなものと感動があるし、本の方は最後近くで《はっと》するするものがある。
どちらも感動的なのである。
永遠のゼロみたいなビデオ:女性の歌声によるものです。
« 映画のコンセプト『すべての、子ども経験者のみなさんへ』がぴったしだ。 | トップページ | この言葉に何が言えよう »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 母が聞いたら涙してしまう、朝ドラエールの歌い手(2020.09.29)
- 歩んだ軌跡を歌う66曲6時間ライブ、シンガーソングライター木村結香(2019.06.24)
- 絶対に無理なことも、必死でやれば出来る事を見た新年早々だった。(2019.01.11)
- 感動が止まらない。希望と夢あふれる歌をありがとう。シンガーソングライター木村結香(2018.12.23)
- シンガーソングライター木村結香の魂の一曲は、冷静の中に情熱があふれでていた。(2018.03.24)
「心と体」カテゴリの記事
- この誇り、あなたに捧げる。(2020.04.27)
- おみくじが凶だった人、投げたお金が賽銭箱へ入らなかった人へ捧げる。(2020.01.02)
- 幸せは、どこにもない。創りだすもの。(2019.02.22)
- 絶対に無理なことも、必死でやれば出来る事を見た新年早々だった。(2019.01.11)
- 感動が止まらない。希望と夢あふれる歌をありがとう。シンガーソングライター木村結香(2018.12.23)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 母が聞いたら涙してしまう、朝ドラエールの歌い手(2020.09.29)
- 月(2017.10.04)
- 花火と少女と、夏の夜の思いで(2017.08.14)
- 小さな綺麗な、お祭り(2016.08.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 母が聞いたら涙してしまう、朝ドラエールの歌い手(2020.09.29)
- この誇り、あなたに捧げる。(2020.04.27)
- おみくじが凶だった人、投げたお金が賽銭箱へ入らなかった人へ捧げる。(2020.01.02)
- 歩んだ軌跡を歌う66曲6時間ライブ、シンガーソングライター木村結香(2019.06.24)
- 幸せは、どこにもない。創りだすもの。(2019.02.22)
« 映画のコンセプト『すべての、子ども経験者のみなさんへ』がぴったしだ。 | トップページ | この言葉に何が言えよう »
コメント