想い出のクラシック音楽 諏訪内晶子
今日、久しぶりにクラシックのCDをかけた。
このCDのには、深い想い出がある。
初めて買ったクラシック音楽のCDで、もう20年近く経つだろうか。
この当時私は、気分が塞ぎ込がちで少々ノイローゼ気味でした。
そして、たまたま買ったCDを聞いたら、その時の感想は凄い。そして、他の人のCDも聞いていみました。しかし私が最も体に感じたのはこの人、諏訪内晶子さんのバイオリンでした。
この諏訪内晶子さんのバイオリンは、私の心にわだかまっていた何かを吹き飛ばそうとしている。
しばらくして、雑誌に諏訪内晶子さんのコンサートがある事を知りました。
東京のサントリーホールでした。「クラシックのコンサートなんて敷いが高くて~」でも、どうしても行きたくなりました。
コンサート日までは一ヶ月以上ありましたが、電話してみたら席が5つか6つ空いていました。
コンサート代は私にとっては安い金額ではありませんでしたし、地方都市に住んでいたので新幹線代、宿泊費と小遣いの範囲を超えていました。
でも、私の心のわだかまりを吹き飛ばそうとしている人のバイオリンを直接聞いてみたい。
バイオリンの弦の毛が切れて行くのが見える位置の席でした。
思っていたより激しい動き、生の演奏とはこんなにも響くのか!
会場に着いて知ったのですが、諏訪内晶子さんは10年ぶりの日本でのコンサートだったのです。
凱旋帰国の最初のコンサートだったのです。だから諏訪内晶子さんも気合が入っていたのでしょう。
諏訪内晶子さんのバイオリンは、優しさとか癒しよりも
日本刀の刃のような研ぎ澄まされた輝きと鋼鉄の強さとかが似合う気がします。
弱り果てていた私の心に、復活の力を与えてくれたようでした。
« 毎日が悪いか、最悪かと思ってみた | トップページ | あることに気づいた »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- この誇り、あなたに捧げる。(2020.04.27)
- おみくじが凶だった人、投げたお金が賽銭箱へ入らなかった人へ捧げる。(2020.01.02)
- 歩んだ軌跡を歌う66曲6時間ライブ、シンガーソングライター木村結香(2019.06.24)
- 幸せは、どこにもない。創りだすもの。(2019.02.22)
- 絶対に無理なことも、必死でやれば出来る事を見た新年早々だった。(2019.01.11)
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 母が聞いたら涙してしまう、朝ドラエールの歌い手(2020.09.29)
- 歩んだ軌跡を歌う66曲6時間ライブ、シンガーソングライター木村結香(2019.06.24)
- 絶対に無理なことも、必死でやれば出来る事を見た新年早々だった。(2019.01.11)
- 感動が止まらない。希望と夢あふれる歌をありがとう。シンガーソングライター木村結香(2018.12.23)
- シンガーソングライター木村結香の魂の一曲は、冷静の中に情熱があふれでていた。(2018.03.24)
「心と体」カテゴリの記事
- この誇り、あなたに捧げる。(2020.04.27)
- おみくじが凶だった人、投げたお金が賽銭箱へ入らなかった人へ捧げる。(2020.01.02)
- 幸せは、どこにもない。創りだすもの。(2019.02.22)
- 絶対に無理なことも、必死でやれば出来る事を見た新年早々だった。(2019.01.11)
- 感動が止まらない。希望と夢あふれる歌をありがとう。シンガーソングライター木村結香(2018.12.23)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 母が聞いたら涙してしまう、朝ドラエールの歌い手(2020.09.29)
- 月(2017.10.04)
- 花火と少女と、夏の夜の思いで(2017.08.14)
- 小さな綺麗な、お祭り(2016.08.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 母が聞いたら涙してしまう、朝ドラエールの歌い手(2020.09.29)
- この誇り、あなたに捧げる。(2020.04.27)
- おみくじが凶だった人、投げたお金が賽銭箱へ入らなかった人へ捧げる。(2020.01.02)
- 歩んだ軌跡を歌う66曲6時間ライブ、シンガーソングライター木村結香(2019.06.24)
- 幸せは、どこにもない。創りだすもの。(2019.02.22)
コメント