こんな人が大好きだ。
栗城史多 エベレスト登頂3度断念だが今年(2012年10月)4度目の挑戦する。
今回は、もっとも困難なルートと時期を選択した。世界で2、3名しか成功していないらしい。
出来そうも無いから挑戦するのだ。
僕は、こんな人が大好きだ。
成功するとかしないとかなんて、いらね~よ。そんな安っぽい哲学なんていらね。
人はやらなければならない時にやればいいのだと思う。
それが、成功しなと分かっていてもだ。
« 素敵な想いで | トップページ | 成功する方法は、成功することを考えない事( ̄^ ̄)ゞ »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- この誇り、あなたに捧げる。(2020.04.27)
- おみくじが凶だった人、投げたお金が賽銭箱へ入らなかった人へ捧げる。(2020.01.02)
- 歩んだ軌跡を歌う66曲6時間ライブ、シンガーソングライター木村結香(2019.06.24)
- 幸せは、どこにもない。創りだすもの。(2019.02.22)
- 絶対に無理なことも、必死でやれば出来る事を見た新年早々だった。(2019.01.11)
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 母が聞いたら涙してしまう、朝ドラエールの歌い手(2020.09.29)
- 歩んだ軌跡を歌う66曲6時間ライブ、シンガーソングライター木村結香(2019.06.24)
- 絶対に無理なことも、必死でやれば出来る事を見た新年早々だった。(2019.01.11)
- 感動が止まらない。希望と夢あふれる歌をありがとう。シンガーソングライター木村結香(2018.12.23)
- シンガーソングライター木村結香の魂の一曲は、冷静の中に情熱があふれでていた。(2018.03.24)
「心と体」カテゴリの記事
- この誇り、あなたに捧げる。(2020.04.27)
- おみくじが凶だった人、投げたお金が賽銭箱へ入らなかった人へ捧げる。(2020.01.02)
- 幸せは、どこにもない。創りだすもの。(2019.02.22)
- 絶対に無理なことも、必死でやれば出来る事を見た新年早々だった。(2019.01.11)
- 感動が止まらない。希望と夢あふれる歌をありがとう。シンガーソングライター木村結香(2018.12.23)
「恋愛」カテゴリの記事
- 歩んだ軌跡を歌う66曲6時間ライブ、シンガーソングライター木村結香(2019.06.24)
- 笑顔が素敵なシンガーソングライターは、わたしの表情を豊かにしてくれた。(2018.01.31)
- 笑顔が素敵なシンガーソングライター木村結香さんの新年会と、『1000人のファン』(2018.01.20)
- ステキな恋の忘れ方(2017.01.30)
- 君は、新年を向かえたくない。#あたりまえブログ(2016.12.30)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 母が聞いたら涙してしまう、朝ドラエールの歌い手(2020.09.29)
- 月(2017.10.04)
- 花火と少女と、夏の夜の思いで(2017.08.14)
- 小さな綺麗な、お祭り(2016.08.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 母が聞いたら涙してしまう、朝ドラエールの歌い手(2020.09.29)
- この誇り、あなたに捧げる。(2020.04.27)
- おみくじが凶だった人、投げたお金が賽銭箱へ入らなかった人へ捧げる。(2020.01.02)
- 歩んだ軌跡を歌う66曲6時間ライブ、シンガーソングライター木村結香(2019.06.24)
- 幸せは、どこにもない。創りだすもの。(2019.02.22)
どうせまた失敗するんだろうねこの人(笑)
南西稜を選んだのは初登攀から何周年だからで今年だけシェルパがルート工作してフィックスロープを張ってあるから、もしかしたらという目算と失敗したときの言い訳だろう(笑)
いまの時期にヒマラヤ入りして高地順応くの準備始めないとエベレストの10月登山は厳しいんだよね
5月のシシャパンマのときもそうだが、登る前に栗城隊長の成功/失敗はわかる
三年で六連続失敗だが、成功した登山にくらべてあきらかにスケジュールに無理があるからだ
5月のシシャパンマでもそう、竹内、ウーリなど情報を発信する登山家が大いからしろうとでもすぐにわかる
5月末に登頂を目指すならば3月末にはヒマラヤ入りをして準備をはじめるのが普通だが、栗城隊長は4月末に出発であきらかに失敗するのがネットで予想されてたからな(笑)
登山はパフォーマンスで、かっこいいと講演にきてくれれば隊長の儲けにつながりますから
かっつかっつに講演スケジュール組んでて、登頂しようがしまいが人をひきつけられればいいのがまるわかりなのがね(笑)
投稿: バカニア | 2012年8月14日 (火) 00時10分
パガニアさん
コメントありがとうございます。お礼が遅くなってすみませんでした。
記載者のtamanegiです。
たしかにそうですね、技術的に彼(栗城)はそれほどぽでは無いと思っています。
しかし、分かっていても誰もしなかったネット配信(登山)し、多くに人へ感動(賛否両論)を持たらしたことは、素晴らしいと思っています。
なかなか、マネ出来ませんね。
では、今後ともよろしくお願いします
投稿: tamanegi | 2012年8月19日 (日) 13時35分